ペコちゃん金融

英語・金融の資格試験の受験記録と金融業界の動向についてのコラムを書いています。英語資格は国連英検特A級(2019年8月)、英検1級(2018年6月、東京都上位1%)、TOEIC 990を取得済(2015年10月)。金融はCMA、CIIA、CFA Level Iに合格し、現在2021年5月のCFA Level IIの結果待ち中です。金融業界の分析についてはこれから始めるところですが、投資銀行を中心にメディアの情報を拾い、自分なりの考えをコラム形式で書いていこうと考えています。

国連英検特A級: 二次試験(本番振り返り-2)

f:id:pekochanenglish:20190812220906j:plain

 

国連英検特A級に合格しました。2018年度第2回試験に落ちてしまいましたが、二度目の2019年度第1回の試験で合格しました。合格回の評点は8点で、あまり参考にならないかもしれませんが、一度目の試験と同じように面接当日の実況を書かせて頂きますので、ご参考にして頂ければ嬉しく思います。一度目と同様、記載しているほど流暢に会話できていませんので、あくまでご参考です。

 

7月14日(日)、JTBトラベル&ホテルカレッジで、11時半からの枠で試験を受けました。11時前に会場に入って用紙を受け取り、待合室でインタビューシートに記入すると、10分と待たずに試験室前に案内されました。

 

入室を待っていると事務員の方が現れ、「試験官は2人だが試験の観察のために横に事務員が2人付いている。試験官ではないので無視して会話を進めてもらって構わない。試験官の2人はとてもフレンドリーで、国連での経験も豊富なので楽しんで。」と英語で言われました。事前の案内が行き届いていて感心しました。

 

その後同じ事務員から入室を促され、教室に入ると、日本人のシニアな男性とアメリカ人の若い女性が立っていて、着席を促されました。着席すると、早速試験が始まりました。以下は会話の内容です。

 

 

👩 まずご自身のことについて少し教えてください。

👱‍♂️ 金融機関に勤めています。妻と5歳の息子の3人家族で、週末は息子と車で鉄道博物館を回っています。

👩 住んでいる場所などについてもう少し教えて頂けますか?

👱‍♂️ はい、都内のこの辺りに住んでいます。試験会場まで車で30分程度の距離です。

👩 国際問題で関心を持っていることはありますか?

👱‍♂️ 難民問題に関心があります。直近ではロヒンギャの問題がありますが、難民の受け入れだけでなく、その後の生活を支えるための支援が必要だと感じています。日本は過去にミャンマーからカレン族を難民として受け入れましたが、その後難民の家族の両親は言葉がままならない中で収入を十分に得られず、子供達は将来のために教育を受ける機会が不足しています。

👩 解決のためにできることはありますか?

👱‍♂️ 国レベルで難民受入プログラムを決定して実施しますが、地方行政やコミュニティレベルでの支援が必要だと思います。

👨 仕事で国際問題と関わる機会はありますか?

👱‍♂️ はい、国連投資責任原則(PRI)は関連性が深いです。会社ではPRIに則った投資行動を取っており、ESGにも注力しています。

👨 PRIは事業活動の妨げにはなりませんか?

👱‍♂️ いえ、むしろ投資家はこうした原則に則った投資を歓迎しており、逆に対応できない企業は淘汰されていくと思います。

👨 尊敬する人物に阿倍仲麻呂とありますが、これはどういった人ですか?

👱‍♂️ 奈良時代の官僚です。遣唐使として中国に渡って現地で科挙の試験に合格し、亡くなるまで海外で働き続けた人物です。日本で最初の国際公務員と考えています。

👩 他に関心のある国際問題はありますか?

👱‍♂️ 気候変動に関心があります。過去に勤めた金融機関で気候変動に関わったことがあり、京都議定書が経済停滞により遵守されなかったことを残念に思っています。各国は経済が低迷している時期には環境問題よりも自国の経済を優先する傾向にあるため、現在世界的な景気後退局面にある中で、パリ協定が遵守されるか心配です。

👩 気候変動は今後解決できると思いますか?

👱‍♂️ 非常に難しいと思います。直近でもIMOが北極圏の海水温度が上がったというレポートを出していますし、このまま進んでしまうのではないかと危惧しています。

👩 現在の貿易戦争についてどう考えていますか?

👱‍♂️ 米中間で不透明な状態が続いていますが、中国が貿易の対象から外れることでタイ、ベトナムカンボジアといった周辺諸国に経済的なフォーカスが当たり、意図せず途上国に恩恵が与えられているという傾向は望ましいと考えています。

👨 行きたい国にオーストラリアと書いてありますが、何故ですか?

👱‍♂️ 原住民の人権保護に著しい変化があるからです。最近ではエアーズロックに観光客が登れなくなる規制がかかりましたが、これはアボリジニによる土地の所有権が認められたことによるものです。

👨 分かりました。私の方からは以上です。

👩 最後に言っておきたいことはありますか?

👱‍♂️ やはり仕事の中で関わっているPRI、ESGといったものに強い関心があります。こういった原則は経済上の制約をもたらすものではありますが、うまく活用すれば社会もそれを評価し、経済性を守りながら事業を展開することが可能になると思います。

 

👩 それでは時間です。ありがとうございました。

👱‍♂️ ありがとうございました。

👨 ありがとうございました。

 

実際はここまできちんと話せていませんが、少なくとも話そうと意識した内容はこういったものでした。終わったタイミングでの試験官の印象は良く、少なくとも前回落ちる予感のした試験官2人の印象とは全然違っていました。ただ、日本人の男性試験官の印象が非常に良かった一方で、アメリカ人の女性の試験官は特に良くも悪くもないような印象だったため、もしかするとボーダー上で考えていたのかもしれません。いずれにしても試験直後の面接官の印象が前回とは全く違ったため、合格できる可能性を感じながら家路に着きました。不合格時、合格時の両方の面接を経験した立場として、面接が終わった時点で試験官の心はほぼ決まっているなと感じました。

 

次回は二度受けた二次試験の得点分布とその分析を行います。